激変する医療改革の中、今こそ戦略的な病院づくりを!
【アグレッシブな病院であるべき】

 1990年、ゴールドプラン10から始まった医療改革は予想される08年をピークとする大きな動きの中で、病院経営に影響を与えている。このような医療経営環境の中、むしろこの厳しさを逆手に取ってアグレッシブな経営対策を実施、院内活性化、職員のモラルアップ等々を図り、経営向上を実現させ得る、実にビッグな機会の到来と考えたい。そのための整備するべき諸事項と、対策実施すべき諸件を取り上げ整理・統合を図りつつ、実行策を展開したい。まず、対策実施の前提条件として我国の医療機関の『弱み・悪さ』を徹底的に分析、把握し、『強み・良さ』に転化してゆく作業を進める。

日本の病院の『弱さ・悪さ』とは
1.企業的体質が悪い
医療法上の影響であろうが、どのような大規模医療機関、多施設であろうが、トップは一人であり、個人商店的体質は否定できない

2.経営に資本管理という基本が欠けている。
医療施設整備上の金融優遇救策が今日でも影響し、資本を運営管理する能力に欠ける。

3.医療行政の指導が余りにも強く、永い間自主的な経営企画、分析能力を失っていた。

4.資格者主体の人事構成のため、効果的な労務管理ができていない。個人としての業務推進体質であり、連帯感に欠ける。

5.診療報酬制度の故、業務対価との受け止め方より業務配分体質がある。正しい意味の「稼ぐ」感覚に欠ける。

6.経営者たる理事長・院長が法律、経済、商学等の知識に欠け、経営バランスが弱い。

以上のごとく現状の我国の医療機関の「弱さ・悪さ」は数多く、第二回以降にてさらに取り上げ、次策として「弱み・悪さ」を「強み・良さ」に対策実行すべく、具体的提案を展開する。

強い病院づくりを楽しもう

(株)メドックス  コンサル部本部長  小澤憲幸